1639710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

生徒に渡すものの準備

 

 

 

 

それでは…生徒を集めましょう♪

6.生徒に渡すものの準備

~あなたが始めるピアノ教室より~

 

 

教材

 

 

生徒に使う教材は、まえもって、そろえておきましょう。(〃ー〃)

面談をする場合には、テキストの選択や、説明ができるように、

それまでに テキスト類を用意しておきます。

レッスンをスタートした後、新しいテキストや曲集が必要になったとき、

ちいさい生徒の場合は、「〇〇を買っておいてください」とお母様に伝えるより、

こちらで テキストは用意しておき、次のレッスンのときに代金をいただくほうが、

スムーズでしょう。大きい子や、オトナの場合には、

楽譜売り場にいって いろいろさがすことも、いい経験になるので、

時と場合によっては、あるいは 生徒によっては、

かってきてもらうようにします。



(教材については、のちほど 別ページへアップします。)

 

 

音楽ノート(5線譜ノート)

 

最近は、音楽ノートも、キャラクターやイラスト入りだったり、

シール付きだったり、こどもたちが喜びそうなものが いっぱい出ています♪

かわいいノートを使って、楽しくレッスンできるのは なによりですが、

線の太さや 五線の幅が、使いやすいものを選んであげましょう。

最初から、大譜表ではじまる教材をつかうなら、

2段か、4段のものがよいですね。

よく、文房具店で売っている、B5をたてにした薄い音楽ノートは、

横幅が狭いので、ちょっと書きにくく 聴音には 不向きのようです。(;´Д`A ```

小学生の間は、B5横開きの6段までのノートが使いやすいと思います。

 

最初は、ホワイトボードをつかって説明し、

ノートは 4段ぐらいのものから使う先生もいます。

 

 

また、生徒のノート(無地)に、先生が 5線を書いてあげるという方法もあります。

この方法で、

先生が五線の書かれていくのを、生徒が目で追って確認できますので、

五線を意識するにはよいですね(●´エ`●)

 

【提案】
最初のレッスンのとき、スケッチブック (または スクラップブック)を、
プレゼントしてはいかがでしょう?
五線を大きく引いて 音符の説明をしたりするにも便利ですし、
先になって、譜めくりの必要な連弾曲を、はっておいたりするのにも つかえます。

入会したとき、こどもの手形を鉛筆でなぞってつくってあげたり
発表会のプログラムや生徒への「おたより」などを貼っておいてもらえば、
もう すっかり 「あなたのピアノ教室のアルバム」の出来上がりです。
表紙にかわいい絵をはってあげたり、「〇〇ちゃんへ 〇年〇月〇日」と
書いてあげるなど、ちょっとした工夫をプラスしてあげましょう。

 

月謝袋

 

レッスン代を 振込みにしている先生は少ないとおもいます。

月謝をいただくのに、たいていは 月謝ぶくろを使います。

月謝袋なしですと、納入の確認がしにくくなり、

思わぬトラブルになりかねないので、月極めで教えるばあいは、

月謝袋を渡したほうが 確実です。

文房具店に売っている 茶封筒に印刷したシンプルなものもありますが、

楽器店には、いろいろなイラストが描かれた カラフルな月謝袋がおいてあります。

(一枚 30円くらいから)

 

また、ビニール製の月謝袋もあります。

!(・ω・ノ)ノ

濡れてもよいし、くしゃくしゃになりにくく、口がしまるようになっているので、

楽譜代など、細かいお金を徴収するときにも 便利です。

(1枚100円くらいから)

 

 

月謝をいただいたときには、なるべく速やかに、記録し、

領収印を押して処理するのが鉄則です。

毎月 月謝をいついただくのか、月謝袋をいつ返すのか

そのつど徴収するのか、などについては、

はじめに決めて、「レッスン規定」などで はっきり伝えておきましょう。

月謝袋を 月末に返して、翌日最初のレッスンにお金を入れて

持ってきてもらうようにすると、親御さんのほうも、

「月謝袋があるから、今週は月謝を持っていく週だわ」と

確認できて いいかもしれません。

 

 

連絡帳(レッスン・ノート)

 

保護者の付き添い無しで 生徒が 一人レッスンに来る場合、

その日のレッスンの注意事項、次の曲の説明、レッスン時間の変更などを、

記入するノートがあると、父兄への連絡に重宝します。

楽器店には、いろいろなレッスンノートが置いてあります。

 

 

出席カード 

 

「出席カード」をつかっている先生もいます。

毎回レッスンがおわったときに、かわいいシールを出席カードにはってあげると、

小さいコはとても喜びます(*´▽`*)

「あと〇回で1年になる」

「まだ〇回しかお休みしていない」

というふうに、出席カードをみれば、レッスンの回数が

小さいコにも、すぐわかります。連絡帳を 出席カードと兼ねている先生も多いようです。

 



オススメ!即買いすべき最強書籍シリーズ


 主に ピアノ教室を始めたい先生に向けた
個人教室のあり方のノウハウ
をまとめています。
大人気のピアノ教室の先生方のアドバイスと、役立つ情報満載!


ピアノの先生になりたい
方、現在目指していらっしゃる方、
そしてピアノ教室を既に開いていらっしゃる先生も。
新米・初心者と感じる先生にもモチロン大人気です。

こちらのシリーズがあれば 怖いものナシですよ~。

丁寧解説すぐに活用しやすいすばらしいアイデア・ヒント数々
ピアノの先生方の実際の経験談などなど・・・

お役立ち情報が とにかくてんこ盛りです♪
きっと あなたの心強い味方となってくれることでしょう。


あなたが始めるピアノ教室
~生徒が集まるノウハウ満載ハンドブック~



・ピアノ教室運営の悩みは これで一挙に解決!!
生徒募集から確定申告まで、これ一冊で 全てOK!!
とにかく買わなきゃ始まらない本です。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 レッスン開始に備えて
第2章 レッスン・スタート
第3章 発表会に向けて
第4章 情報・資料編


著者 西村則子先生(代表)
発売 株式会社ヤマハミュージックメディア
定価「本体 1,500円+税」


ピアノ発表会の玉手箱


~必ず成功する発表会のアイディア集~
とっても人気があるそうですえ第1章  発表会に向けて(1)必要な物の準備と手配
第2章  発表会に向けて(2)~プロムラミングと演出~
第3章 当日の流れと発表会後のアフターケア
第4章  ケース別発表会への取り組み方


西村 則子先生 (著)
発売 株式会社ヤマハミュージックメディア



ピアノ教室の救急箱
~レッスンのトラブルQ&A実例集~


・レッスンにまつわる 人間関係の悩みに
ベテラン教師たちが快答!!
日々のレッスンで起きるさまざまな問題の解決のヒントがいっぱい!
あなたの悩みの解決法きっと見つかります!
生徒や親御さんの本音も盛りだくさん!
なにかと役立つ一冊です。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 生徒募集から入会まで
第2章 月謝やレッスンスケジュールのこと
第3章 生徒に関する悩み
第4章 親御さんとの上手なつき合い方
第5章 発表会について
第6章 先生自身の悩みごと
第7章 いろいろな気遺い


著者 西村則子先生
発売 株式会社ヤマハミュージックメディア
価格「本体1,500円+税」



子どもの心をとらえるピアノレッスン

・生徒と子どもの心をむすぶ ピアノ指導とは?
素敵なレッスンに向けて、
「心理学」と「教育学」からの アプローチ。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 子どもって何だろう?
第2章 子どもと音楽の出会い
第3章 ピアノレッスンの基礎知識
第4章 子どもの成長に合わせた指導法
第5章 子どもの心をとらえるレッスンをめざして
第6章 ピアノレッスンの相談室


著者  青木靖子・ 齋藤実花・関口博子先生
発売 株式会社ヤマハミュージックメディア
価格「本体1,500円+税」



ピアノのお勉強ページ・音楽関連のお店を
一気に ご覧になりたい方は

ぴあの専科。
へ GO~!!
( ・∀・)♪



© Rakuten Group, Inc.